春のコーデと言えば「冬服から1枚減らしただけ」という人が意外に多いんですね。ジャケットを減らす、カーディガンを減らす、ニットの下に薄めの物をきる…。など。でもこれでは春らしさが全くなく、野暮ったいイメージになってしまいます。お洒落な人だなという印象にするためには1アイテム工夫が必要です。
目次
これを選べば安パイ!誰からも好かれる無難な爽やかコーデ
まず失敗がないのが、淡い色合いのシャツにジャケットという組合わせです。例えばごく薄いグレイのストライプで襟が「白」のシャツにブラックのパンツ。
鉄板!:水色系のシャツ+チノパン+ネイビージャケット
春の寒暖にもよりますが、これにグレイ系のジャケットを合わせましょう。あるいはブルー系のチェックのシャツにネイビーのパンツ。全体的に「暗くなりすぎない」淡い色のシャツをプラスするのが春先コーディネートのコツです。
柔らかいジャケット
鉄板!:紺白のチェックシャツ+グレイのアンコンジャケット+濃紺コットンパンツ
俗に「アンコン・ジャケット」と呼ばれる、裏地や肩パッドのついていない、ソフトな仕立てのジャケットがお勧めです。こちらはユニクロなんかでも取り扱っていますね。シルエットは「正統派ジャケット」ですが、適度なカジュアル感もあり、素材もコットン系が多いのでまさに春にピッタリです。
カーディガンやベストはプロの見立てで安心
鉄板!:ブルー系のストライプシャツ+白い分厚めのカーディガン+ネイビーのパンツ
男性で難しいのは実はスーツより「カジュアルスタイル」です。もしカーディガンにチノパンやコットンパンツといったコーディネートをするのなら、周囲でお洒落と言われている男性の友人にアドバイスをもらうのもいいかもしれません。シャツにベスト、ネクタイといったスタイルも上級者向け。トライしてみるのなら、セレクトショップ等でプロにコーディネートしてもらうのが無難です。
コットンセーターの下に白シャツ
鉄板!:黒のコットンセーター+白シャツ+濃いめカーキのチノパン
個室スタイルの婚活パーティーでもアウトドア系イベント婚活でもまず失敗がないのが濃紺や黒のコットンの無地セーターに下に白いシャツを合わせるスタイル。無難すぎるという感じもするかもしれませんが、婚活では「無難」なほうが好印象です。特に男性は「妙にキメキメのスタイルなら、ちょっと野暮ったいぐらいのほうがマシ」という女性の本音をもっと重要視して!
春先のスーツはストライプなどちょっと個性を出して
鉄板!:ストライプスーツ+白シャツ+レジメンタルネクタイ
コートを着なくなるのでスーツ本体が非常に目立ちます。そこでありきたりのネイビースーツよりも、少しだけお洒落感を出せる「ストライプ柄スーツ」がオススメです。
よく見ると「ストライプ」とわかるぐらいがちょうどよく、白シャツにレジメンタルタイというオーソドックスなコーディネートが逆に新鮮に映ります。
女子が「萌え」る男子の春先ファッション・ポイント
ちょっとだけ「腕まくり」したジャケット姿
クシャっと少しだけジャケットを腕まくりするような仕草にキュンとする女子多し!これをやるには、上記にあげたような「柔らかめの」ジャケットがピッタリです。
ネクタイをゆるめる姿
「個室で対面した時、相手の男性が途中で緊張しちゃって……と言いながらちょっとだけネクタイをゆるめたんです。その瞬間になぜかドキっとしてしまった」……なんて意見もまた多し!これは四季に関係ないんですけどね。スーツ姿の時に春先から初夏にかけて、ふとした瞬間に上着を脱ぐ。あるいはネクタイをゆるめる。こんな仕草に胸キュンする女子が多いという事は覚えておいてソンなし!
パーカーの重ね着
パーカーの上にジャケットを羽織るちょっとだけ「お洒落上級者」スタイル。意外とパーカー姿ってどんな男性もカッコよく見せるんですね。「婚活パーティーで程よく外しているカジュアル感のある男性はかなりセンスいいなとポイント高い」お洒落系女子からは人気大です。 柄物シャツ+ネクタイ+パーカー+ジャケット+チノパンなんてスタイルも、かっちり系の中に遊び心やカジュアルさがあってGOOD。
ただし、「パーカーに汚いジーンズにリュック」となると全く印象が変わってしまいます!パーカーは安いものだとフードの部分がヘタっとしてカッコ悪いので、しっかりしたスエット生地のものを選ぶようにしましょう。
大成功か大失敗か!? 春先の要注意コーディネートはコチラ

Tシャツ+カーディガンは質を選ぶ!
Tシャツにカーディガンって芸能人とか若い俳優さんとかがやっていて、確かになかなかカッコいい。でもコレがけっこう難しいので要注意ポイントです。まずヨレヨレだったり、スケスケ生地の薄いTシャツを選ばないこと。中のTシャツこそかなり上質なものを選ばないと失敗します。色合いのコーディネートも神経を遣います。
基本は「白いTシャツに濃い色のカーディガン」、これが最も失敗が少ないでしょう。カーディガンはダラ〜と着こなすのではなく、少し袖をまくるぐらいの感じで「こなれ感」を出すのが大切です。これは婚活パーティーの日にいきなり挑戦しても出せないものですから、普段から休日にはカーディガンにTシャツというスタイルで買物に出たりして「慣れておく」のもポイントですね。
ボーダーカットソーは一歩間違えるとダサい
ボーダー=爽やか、と思っている男性がいるようですが、実はボーダー柄は男子にとっても女子にとっても意外とハードルが高いアイテムなんですよ。
男性のボーダーなら、襟もとから胸元ぐらいまでは無地の白がきて、途中からボーダーがくるぐらいのあっさりめでデザイン性があるものがよいかも。全部が「しましま」だとラガーマンか船乗りみたいになりますから……。
ネルシャツやチェックのシャツ、サイズを間違えるとオタク風
定番アイテムのカジュアル系のシャツ。特に春先はアウトドア系イベント婚活も増えるので出番が多そうです。この場合、問題はシルエットとサイズ感です。スーパーやファストファッションのショップで選ぶとスタイルが大きめすぎたり、微妙にシルエットが野暮ったくて、実際に着てみるとピンとこない、大学生?オタク?ってなってしまうものが多い。チェックのシャツもチェックの大きさが難しく、場合によってはとても子どもっぽく見えてしまいます。シャツは着た時のピタっと決まるサイズ感がとても大事なので、面倒がらずに必ず試着しましょう。
そして婚活パーティーでは絶対NGの春先スタイルは

×素肌にコットンセーター
コレはかなり厳しいです。スポーツ選手や芸能人ならいざしらず、一般的な男性がやるとかなり「いやらしい」印象です。しかも素肌にコットンセーターにプラスしてシルバーのネックレスなどのアクセサリーをつける男性がなぜか多い。春先には「素肌に○○」というコーディネートが増えますが、よほど体に自信がない限りは避けておきましょう
×デザイン性の強すぎるシャツ
例えば「袖が柄で身頃が無地」、ウエスタン風シャツ、こうした「デザインが強い」シャツもショップの店員さんなら「それ風」ですが、婚活パーティーでは悪目立ちしてしまう可能性のほうが大きい。繰り返すようですが、婚活パーティーでは「爽やかさ」が最重要ポイントです。あまり凝ったデザインのものは、婚活向きではありません。
×コットンストール
Tシャツにカーディガン、首もとにストールというスタイルも悪くはありません。悪くはないのですが、婚活シーンでは正直あまり好感度は高くないんですね。どうもストールを巻くと「遊び人っぽく見える」という女子の意見が強いんです。同じくシルバー系のアクセサリー、ブレスレットやリングも「似合ってない」場合の方が多いようで……。それなら、1点豪華主義で高品質の腕時計をバシっとしている方が印象がいいはずです。