
初めて婚活パーティーに参加する当日は不安や分からない事が沢山あると思います。服装はどうすればいいの?会場にはどれくらい前に着けば安心?必要な物はあるの?など、初心者がハマりがちな疑問にお答えします。
パーティー当日に気を付けたい事

婚活パーティーの運営会社によっても違いますが、予約状況によって、あいていれば大丈夫なところが多いでしょう。通常は開催日の1週間前程度には予約をしておくほうが安心です。人気のある婚活パーティーは募集が出てすぐ埋まってしまうこともあるので、良さそうなものがあったら早めの予約をしたほうがいいですね。

されるパーティーがほとんどです。一般的なのは健康保険証か運転免許証でしょう。他にもパスポートや住民基本台帳カードなどもありますので、忘れずに持参しましょう。逆に本人確認がないパーティーは怪しいので避ける方がベターです。

本人を確認できる書類(上記参照)は必ず持参しないと参加できないところがほとんどです。プロフィールカード等を記入するための筆記用具も必要です。婚活パーティーの企画によっては、例えばクッキングパーティーだとエプロンが必要というような事があるので確認してください。

基本的に遅刻は厳禁。周りの人からの印象も悪くなってしまいます。しかし、仕事や電車遅延などどうしようもできない理由で遅れる場合は、事前に連絡をいれれば大丈夫です。とはいえ2時間程度の婚活パーティーですので、実際に数十分遅れて入ったとしても、会場内の雰囲気になじめないかもしれません。なるべく遅刻しないよう早めの行動を心がけましょう。

男性は基本的にはスーツやジャケット着用、女性は普段友だちと遊びに行くよりはもう少しフォーマルな印象のほうがいいですね。シンプルなワンピースなどがおすすめです。(参考:婚活パーティーの服装)

少なくとも10分ぐらい前には着いていたいですね。女性なら化粧室へ行ったりできるよう、余裕をもって会場に到着するようにしましょう。受付でプロフィールカードなどを記入することも多くあります。開始時刻から記入時間を含んで計画されているはずですが、焦らないためにも早めに会場に着くようにしたいですね。

婚活パーティーの流れは通常は最初の受付時などにきちんと説明してくれますから安心して参加しましょう。また婚活パーティー会場には運営会社のスタッフもいるので困ったときや、わからない時は相談できます。婚活パーティーでのマナーを守れば難しい事はありません。