婚活ブームの昨今ですが、最近『オタク婚活』という言葉を耳にする機会が増えてきました。
『婚活』とは、人と人とのコミュニケーション能力がすべて!積極的にアピールする姿勢が大切。その点オタクのイメージといえば、漫画好き・ゲーム好きで、リアルな人間関係が苦手なタイプ。
コミュニケーション能力が試される『婚活』に、はたしてオタクはどのようにチャレンジして行くべきか?
実は良い方法があるのです。それは『婚活パーティー!』
ここでは、オタク婚活を成功に導く「PARTY☆PARTY」の婚活パーティーについて調査した結果をご報告します。
目次
オタク婚活の救世主?「オタク婚活パーティー」で成功する方法とは!

①オタクでも大丈夫?!肝心なのはパーティー選び
「でも、オタク趣味じゃ・・・」なんて思っている人、いませんか?
確かに、オタク趣味を理解してくれる人は、なかなかいないのが現実。
自分のオタク趣味を公言するのをためらって、婚活に消極的になっているあなたにおすすめなのが、PARTY☆PARTYの『オタク婚活パーティー』
オタクのための、オタクに限定された婚活パーティーだから、自分がオタクであることを隠す必要もなく、楽しく同じ趣味のパートナーを探すことができます。
「漫画好き」「ゲーム好き」も立派な趣味です!漫画やゲームが好きな人はとても多いのですから。オタク趣味同士が集まるPARTY☆PARTYのオタク婚活パーティーなら、気の合うパートナーが見つかりやすく、カップルになれる確率がグンとUP!
でも、あまりオタクの度合いが高すぎるのも考え物。あまりディープが過ぎるオタクだと、なかなか話の合う人が見つからなくなってしまうことも。
オタク婚活パーティーを選ぶなら、ぬるオタが多いパーティーがおすすめ。ライトな感覚で楽しめるオタク婚活パーティーなら、オタク趣味のジャンルが違っても、お互いの趣味を理解し合えます!
一目でがっつりわかるオタクより、見た目は普通だけど、実はオタク趣味、の方が気の合う相手と出会える範囲もグッと広がります。そんな隠れオタクが集まるのが、PARTY☆PARTYの婚活パーティー!
探し方は簡単!PARTY☆PARTYのホームページ【パーティーを探す】から、

【企画を追加する】→【趣味系(アニメ・旅行等)】にチェックして検索するだけ。
たくさん出てくるパーティー企画の中から【サブカル好き 映画・読書・音楽・雑誌・アニメ・マンガ・ゲーム】を選んでみて下さい。それが、漫画やゲーム好きの人限定の「オタク婚活パーティー」です。
詳細には、参加料金・持ってくるもの・ドレスコードの他にも、既に参加予定者の、プロフィールの一部も紹介されています。どんな人が参加するのか、こっそりチェックしてみましょう。
毎回90%以上の参加率を誇る、人気のオタク婚活パーティーです!日程や場所が希望に合ったら、早速トライしてみて!
②プロフィールカードを工夫しよう!
PARTY☆PARTYは、申込の際にプロフィールカードを入力することが出来ます。会場ではそれをタブレットやスマホで見ることができるパーティーも!
項目はだいたい下記のとおり。
名前、年齢、血液型、身長、タバコ、お酒、職業、年収、趣味、自己紹介、好きな異性のタイプ、休日の過ごし方などなど。
プロフィールシートに書かれた情報から得られる会話のきっかけは多いものです。相手がどんなところに興味を持つか分かりません。まずは全部埋めることが大切。
趣味や特技が、普通の婚活パーティーだと少し引け目を感じてしまう『漫画好き』や『ゲーム好き』の人でも、オタク婚活パーティーだったら堂々と紹介できます。
だから、趣味の欄は特に念入りに仕上げておきましょう。
趣味ごとのプロフィール記入例
映画オタクだったら
月に3本は劇場で映画鑑賞してます。劇場は○○がお気に入り。
休みの日はレンタルDVDを5本は見てます。
好きな映画のジャンルは○○(コメディ・アクション・ホラーなど)
おすすめの映画は○○(おすすめのポイント)
お気に入りの映画は○○。好きな監督は○○。好きな俳優は○○。好きな作家は○○・・・など、できるだけ詳しく入力しましょう。
ゲームオタクだったら
PlayStation4のダクソを今プレイ中。グラフィックとアクションが最高です。
おすすめのソフトはデビルメイクライ、ドラクエです!(王道ですね)
アンチャーテッドシリーズは全部攻略済み!攻略方法、伝授します
などなど
もし意中の相手と同じ趣味だった時、同じ趣味の人同士だからこそ分かるワードが見つかると、話が盛り上がること間違いなし!
会場に到着したらすぐに相手のプロフィールの確認ができるので、じっくり確認できるよう早めに到着するのが良いです。ギリギリの到着だと、相手がどんな人か把握しきれないまま会話を始める必要があるので、会話のきっかけ作りが難しくなってしまいます。
事前にチェックできるから、同じ趣味の人を探すこともできるし、話す内容もしっかり準備ができて、慌てずお話に集中できますね!
③最初が肝心!挨拶と笑顔をお忘れなく!
婚活パーティーでカップルになるには、初対面が肝心。
ドキドキしてつい声が小さくなったり、顔が引きつってうまく笑えなかったり・・・、初めは誰でも緊張してしまいますね。
大切なのは、明るい挨拶と笑顔です!初対面の時は、相手もきっと緊張しています。明るく笑顔で挨拶して、終始笑顔を絶やさないでいれば、相手にも安心感を与えることができるし、自分の緊張もほぐれてきます。
すると、自然に会話が生まれてくるもの。
特にオタク場合は、会話が苦手な人も多いのでは?せっかく同じ趣味の人と出会えても、会話ができなければカップルにはなれません。最初に相手の興味を引き、印象に残ることができるかが、カップル成立のカギです!
明るい挨拶と笑顔を忘れないで下さいね!
最初の印象がとても大切!どのような事を話題にするかしっかりシミュレーションしておきましょう。
婚活アプリを利用してパートナーを探す方法とは?
オタク婚活パーティー、行ってみたいけど、パーティーに行く時間がなかなか取れない、または、いきなりパーティーはちょっと敷居が高い、と思われる人もいらっしゃるのでは?
オタクにおすすめなのが婚活アプリ!
婚活アプリもいろいろありますが、ここでは今最も口コミで人気の高いと評判の『ペアーズ』をご紹介します。

ペアーズは会員数が国内最大の、知名度の高い婚活アプリ。
利用者数が多いということは、それだけパートナーが見つかる確率も高いということ。かなり細かい項目で検索が可能なので、より希望に近い相手を探すことができます。
面と向かって漫画やゲームが好きと言えないシャイな人でも、アプリを通せばなぜか素直になれるもの。得意の文章力を生かしてどんどんアピールしましょう!
親しくやり取りができると、初めて会ったときにも不思議と親近感が生まれて自然な会話ができるものです。
なにより注目なのが、『コミュニティ』機能で、好きなものが共通する人とつながることができるところ。同じオタク趣味をもつ仲間にも、出会えるチャンスが多くなります。
お互いが同じ趣味のコミュニティに参加すれば、気軽に連絡を取り合うことができます。一緒にイベントに参加したり、また会うきっかけが作りやすいのもポイントです。距離がぐっと近づく可能性も大!
セキュリティがしっかりしているので、婚活をしていることを知られたくない人にもピッタリですね。
婚活パーティと婚活アプリ、どちらも上手に使ってカップル成立の成功率を上げましょう!
成功につながる『会話術』

カップルになるには、何といっても会話が大切。
人は話を聞いてくれる人が大好き!自分の話ばかりではなく、相手の話もちゃんと聞いて会話のキャッチボールができると、かなり良い印象を残すことができます。
上手な会話のためのポイントを紹介しましょう。
①自分のオタク趣味以外の話題を考えておこう!
オタクと一言にいっても、漫画好き、ゲーム好き、といった具合に、好きなものは人それぞれ違います。もしも自分と同じものが好きではなことが分かっても、あきらめて無口になっては、相手から「対象外」と思われてしまうことも。
オタク趣味以外のネタも用意しておけば、趣味以外の話で会話ができます。
外しにくいネタは
Youtubeの動画ネタ
興味を持って見ている人が多いのが動画です。話題の動画、閲覧回数が多い動画をチェックしておきましょう。
旅行ネタ
旅行が趣味という人は結構多いので、話を合わせることができると会話が弾みます。
海と山、夏と冬、旅行に行くならどっちが好き?などの簡単な二択質問や、今までに行った場所、これから行きたい所を具体的に聞いてみたり、今人気のスポットの情報などを知っていると、いろいろな話題につながります。
食べ物ネタ
誰だって好きな食べ物、嫌いな食べ物がありますよね?これだって立派な話題です。好きな食べ物が合う人には何となく親しみを感じるものです。
自分のお気に入りのお店や、テレビで話題になっているお店の情報は押さえておきましょう。
他にも、バラエティ番組、お笑い芸人、ペットなど、多くの人が好きそうな話題を予習しておくと、楽しい会話のきっかけになりますよ。
②相手との共通点を探しておこう!
プロフィールシートのところでも説明しましたが、プロフィールに書かれている情報には、会話のきっかけになるものがたくさんあります。
個室タイプのパーティーは、女性は個室で、男性は待合室で順番を待つ時間があります。少し早めにきて、タブレットに入力されている、参加者のプロフィールをしっかりチェックしましょう!
プロフィールの内容に、自分と共通するものがあれば話題になります。趣味はもちろん、出身地、血液型、仕事、好きな食べ物、家族構成など、少しでも共通する部分があれば要チェック。
同じところや似ているところに、人は安心感を覚えるものです。是非会話のきっかけにしてみましょう。
共通点が少なくても、プロフィール情報をから話題のきっかけになるものを探してみましょう。
「住んでいる近くで美味しい食べ物屋さん、ありますか?」
「出身地は○○が有名なところですよね?行ったことあります?」
など、質問事項を考えておくのも、会話をつなげる一つの方法です。
③とにかく笑顔でハキハキと!
せっかく話題が見つかっても、小さい声や、ボソボソとした話し方では会話は弾みません。
笑顔で楽しそうに話している人を見ると、なぜか自分も楽しい気分になるものです。会話は笑顔でハキハキと!
お互いが笑顔になれたら、沈黙だって怖くなくなりますよ。
会話に困ったときの対処方法

もしも会話が途切れたら!ただでさえ緊張しているときの沈黙は、焦りますよね?
そういうときの対処法を紹介します。
①聞き上手は会話上手
話題が途切れた時には、相手に質問をしてみましょう。
人は、自分の話を聞いてくれる人が大好きなのです。相手が興味を持っているジャンルの質問だったら、きっと気持ちよく話してくれます。だから、「聞き上手は会話上手」。
ただし、質問攻めはダメですよ!
ただ、「なんで?なんで?」の質問攻めでは会話になりません。相手が質問に答えたら、返してくれた答えに対して、自分が感じたこと、思ったことを伝えて、会話のキャッチボールを心がけてくださいね。
質問の内容にも気を付けましょう。相手がとても詳しいジャンルでも、自分に知識がなかったら感想も伝えられません。
質問は、多少自分にもわかる内容のものを選びましょう。
緊張してテンパってしまうと、とんちんかんな質問をしてしまうこともありますよね?
そんな時は「なんか唐突な質問ですみません!ちょっと緊張してて」と、素直に言いましょう。そんな素直な態度は、きっと相手に好印象を与えてくれるはずです。
②会話に詰まったら「ニコ」と笑う
笑顔というのは不思議なもので、相手に「ニコ」と笑いかけられたら、つられてこちらも「ニコ」としてしまうものです。
お互いにニコニコできたら、すごく良い雰囲気になります。とにかく笑顔は、お互いに好印象を与えるものです。
沈黙にならないように一生懸命会話をするのも大切ですが、良い雰囲気が作れて、良い印象を残すことができれば、最終的にはカップルになれる可能性も上がります。
「ニコ」を意識して、悪い印象を与えないことを心がけましょう。
③もし途中でシーンとしてしまったら?
どんなに手を尽くしても、会話が続かずシーンとしてしまう。時として、そういうこともありますよね。初めて会った者同士ですから、相性が合わないことはあるものです。
「相性」というのは、努力ではどうしようもありませんから、そういう時は、割り切ってあきらめるのも一つの選択です。そもそも、相性を確かめるための婚活パーティーです。全員と相性が合わなくて当たり前なのです。
相性が合わない相手のことはすっきり忘れて、次に出会う人のことを考える。それが婚活パーティーを成功に導くマインドコントロールです!
オタクでも失敗しない『服装選び』

初めて会う人が、自分にとって好ましいか?好ましくないか?を決めるのは、出会って1秒の「第一印象」。ワンチャンスに掛ける婚活だからこそ、初対面の相手に良い第一印象を与えておくのはとても重要。
その第一印象を作るのは、『笑顔』と『服装』。
きちんとした服装と、さわやかな微笑を心がけることで、かなりポイントが上がります。では、どのような服装だったら相手に好印象を与えられるのか?ご紹介しましょう。
女性編
女性のキーワードは、『上品・女性らしい・清潔』
婚活で自分をアピールする相手は男性です。つまり男性受けの良い服装を心がけるのがベスト。自分の年齢層とかけ離れた服装や、セクシーすぎる服装は違和感を与えるので気を付けましょう。
パンツより、スカートが◎。断然男性受けが良いです!20代は爽やかな若々しさを、40代なら地味にならないように綺麗な色味で、大人の上品さを感じさせる服装をチョイスしてみましょう。
男性編
男性のキーワードは、『爽やか・清潔』
最初の出会いは個性よりも清潔感が大切。きちんとサイズの合った、スマートに見える服装を心がけましょう。
平日のならばビジネススーツがおすすめ。スーツ姿の男性は2割増しと言われるくらい、スーツは男性を引き立てるアイテムです。
休日はリラックスしたカジュアルな服装でOK。ただし、アニメのプリントTシャツや、ダメージのひどいジーンズなどはNG。
婚活アドバイザーさん曰く、「初めてのデートでレストランに行く設定をイメージした服装を意識する」のがポイントとのことです。是非ご参考に!
オタクは自分の趣味に走ってしまう傾向があります。好きなキャラクターを身に着けたり、グッズを持っていたい気持ちはわかりますが、婚活パーティーでは、ひとまず個性は置いておきましょう。
もし、お手持ちの服の中に、婚活パーティーに着て行けるものが無い場合は、思い切って一式、婚活用に準備してしまいましょう!
まとめ

『オタク婚活』について、ノウハウはつかめましたか?
オタク婚活パーティー「PARTY☆PARTY」や、婚活アプリ「ペアーズ」などの、カップル成功率の高いツールを上手に使って、あなたも婚活の第一歩を踏み出してみましょう!
自分の望む相手とカップルになるためには、自ら行動しなければ始まりません。悩んでいるだけでは始まらない!だまされたと思って試してみましょう!
あなたに合った婚活方法を選んで、ステキなパートナーをゲットしてくださいね!