婚活パーティーに参加するにしろ、結婚相談所に登録して相手を紹介してもらうにしろ、誰でも最初に「なんとなく不安だなぁ」という思いをするのではないでしょうか。ひとりでこうした婚活をスタートするというのはけっこう勇気がいるものですよね。そんな「ひとりで婚活をする不安」を解消するための新しい婚活方法として「グループ婚活」が注目されているそうです。
合う事を前提にしたマッチング

これは同じ都市に住む、ほぼ同年代のユーザー7人〜9人をひとグループとして作られます。マッチングされたグループはクローズドのSNSで交流を開始します。参加メンバーにはそれぞれ「リーダー」や「幹事」「アイデアパーソン」などという役割が割当てられ、そこから最初に皆でチャットをしながら交流をスタートします。その後も数日間はSNSで交流を深めつつ、最終的にはグループで実際に会う約束をするといった感じです。
グループのマッチング1回につき、3ヶ月の交流期間と定められています。メンバーはこの交流期間の間なら無制限でSNS上でも交流を深める事ができ、そこで「会う企画」を皆で作り上げて盛り上げていくというシステムです。ネットで出会うグループ婚活の特徴は、
・グループ単位でSNSで交流を深めてから実際に出会う
・小さいグループ単位なので交流が深まりやすい
・実際にSNS上で交流をした後にリアルに出会うので自然と会話が盛り上がる
といった面があります。
もともとこの「7人の物語for青春」は「友だち作り」としてスタートしています。さらにfor婚活、という婚活に特化したサービスとして、本人確認を必要としたり、結婚に前向きな人の参加という条件がプラスされています。これまでの婚活パーティーではまず「出会い」の演出がクロースアップされてきました。しかし、こうしたネットのグループ婚活の場合は、出会う前に「交流を深めて」実際に出会いたいという気持ちにつなげていくことが目的です。
ネットからスタートするメリットとしては、外見の雰囲気や印象に左右されず、内面を評価してもらいやすいという点があります。また、交流を深めてからリアルに顔を合わせるのでお互いの趣味や性格もある程度わかっていて、会話も自然と盛り上がれるところも婚活パーティーにはない特長です。
デメリットをあげるとするとどうしてもスローペースな交流になってしまうというところでしょうか。3か月の期限があるものの、3か月かけてのんびりと交流して…を繰り返すとあっという間に月日が経ってしまいます。出会いの場を増やしたいと考えている人には合コンや婚活パーティーの方が向いているかもしれません。