
婚活パーティーも色々とありますが、「自治体主催」の婚活企画は本当に面白いものが多いですね。最近もホストと美魔女の婚活セミナーをご紹介しましたが、千葉の大多喜町では「婚活 手づくり甲冑教室」なるイベントがあります。
はっきり言って「か、甲冑?!」と思ってしまいます。甲冑といえば、戦国武将が身につけていたアレですよね。この甲冑を段ボールなどを利用して製作します。元々は婚活と関係なく毎年手作り甲冑教室を開いていたようですが、7周年を記念して今年は婚活を取り入れたイベントとなったそう。
半年間にわたり毎月顔を合わせ、何かを作るのが恋愛に発展するポイント。
この甲冑婚活は一緒にわいわいと甲冑製作を楽しみながら、男女の仲も深めていこうという企画で、2013年12月から、翌年の5月まで第二・第四日曜日に専門の講師の元で甲冑を作ります。何かを一緒に作る婚活イベントはよく聞きます。料理合コンもそうですし、陶芸体験婚活なんかもそうですね。同じ体験を共有する事で思い出も出来ます。会話のきっかけも作りやすく、男女が親しくなりやすいというのがメリットです。男性が女性の手助けをしてあげたり、女性が男性のサポートを買って出たり。こうしたイベント性のある婚活の会は自然と参加者同士が親しくなれるのも大きな魅力です。
それにしても、そこで製作するのが「甲冑」というのがびっくりです。サイトを確認してみると、その甲冑も「当世具足 二枚胴」となっており……、かなり本格的っぽいですよね。ちなみに材料費として3万円程かかるようですが、出来上がった甲冑は自分のものになるそうですよ!この甲冑婚活のポイントは月に2回定期的に会うという点です。人は顔を合わせれば合わせるほどに親密度が増し警戒心が解けていきます。参加者全員が恋人募集中となれば、アプローチも掛けやすくチャンスも多いですよね。
どんな男女が参加するのかなかなか想像もつかないのですが、歴史好きの男性は多いですし、お城巡りが好きだったり戦国武将マニアという女性(歴女)も珍しくはありません。共通の趣味を持った出会いが期待できるかもしれませんね。主催しているのは「大多喜城手作り甲冑会・大多喜町お城まつり実行委員会」です。
大多喜城は千葉にある観光スポットのひとつでお城ですが、こちらでは毎年お祭りが行われています。最終的には出来上がった甲冑を身に着けて、このお祭りに参加する事もできるようです。お祭りは秋ですが、半年近くかけて一緒に甲冑作りに精を出し、完成したところで来年の秋のお祭りのお誘いと告白を…。やっぱりちょっと不思議な婚活企画ですね。
この婚活甲冑教室は千葉県の大多喜町での開催と、参加できる人は限られています。しかし、婚活バスツアーや料理合コンなど、イベント系の婚活パーティーは全国各地で定期的に開催しています。こういった、面白婚活に興味がある人は積極的に参加してみてはどうでしょうか。