目次
・4月26日(日)新宿@出会える街コン「話題のビルコン」
・5月2日(土)東京駅@共通点の多い「同年代との幸せな出会い編」
ビルの飲食街だから移動もラクチンな街コンスタイル

- 業者名
- :PARTY☆PARTY
- 日時
- :4月26日(日)14:00〜
- エリア
- :東京都新宿
- 料金
- :男性 6,800円 女性 2,800円
- 対象
- :男性 23歳〜35歳までの方
:女性 22歳〜32歳までの方
- スタイル
- :街コン
街コンといえば、ある一定のエリアの店舗をいくつも巡りながら異性との出会いを楽しむ婚活パーティーです。ただ、店舗移動が意外と面倒、店によっては待ち時間もあったり、男女の参加数にばらつきがあって出会いがないといった不満の声も…。
PARTY☆PARTYの「ビルコン」はココがスゴイ!
スゴイポイントその1『時間のムダがないから出会いのチャンスも増える!』
同じビルの中にある店舗が対象となっている街コンスタイルです。だから他の店舗への移動時間や待ち時間といったロスタイムがありません。みっちり時間内で異性と出会えるチャンスが豊富なのが最大のメリットです。
スゴイポイントその2『スタッフの誘導ありで必ず異性と出会える』
最初の店舗ではスタッフが誘導して席へ案内してくれます。参加者の男女比バランスもきちんと考えられているので、異性と同じテーブルに着席。しかも店舗内でスタッフが進行しながら2回の席替えタイムもあるので大勢の人と出会えます。通常の街コンではなかなかこうした「席替え」チャンスがなく、大勢の人が参加しているわりには実際に出会えて話せた異性の数は少ないといった不満を解消しています。
スゴイポイントその3『グルメも充実!』
街コンの楽しみといえば、食事です。ドリンクはもちろん飲み放題、ビュッフェ形式のお料理もお腹にガツンとくるチキンのトマト煮込みやパスタにピザ、大人気のお寿司や女子が喜ぶスイーツもあり。ビュッフェを取り分けながら会話もはずみますね。
制限は年齢のみ!誰でも参加できるカジュアル合コン
こちらのビルコン、年齢対象のみで特に他には規定がありません。
年収が低いのが気になる?大丈夫!『気軽な出会い』だから安心
結婚前提といった婚活パーティーの場合には、やはり参加者同士、相手の収入や職種も気になるところです。またレギュラーパーティーではプロフィールカードもありますから、おおまかな収入を記入しなくてはならない事も多いようです。

街コンスタイルはカジュアルな合コン風です。参加している男女も「大勢の異性と知り合いたい」「食事をしながら楽しい時間を過ごして、いい人がいたらいいな」といった比較的軽い、恋活的なイメージです。年収が低い事を気にしている男性も全く心配いりません。
街コン&ビルコンで人気があるモテ男子TOP3
No.1『ノリがよくて会話が盛り上がる』
収入や職種よりも、何より同じテーブルに座って「一緒に話していて楽しい人」が一番人気です。テーブルでの会話が盛り上がれば、自然と連絡先交換をしようという話にも繋がります。まずは女性が楽しめるように配慮してあげるのが大切です。
No.2『気配りが感じられて人柄の良さが伝わる』
異性と話すのが苦手なタイプも大丈夫。女性の多くは「誠実そうな人」「優しそうな人」そんな男性に魅力を感じています。食事を取り分けたり、逆に取り分けてくれた女性にはきちんと「ありがとう」と伝える。女性の飲み物を注文してあげる。ちょっとした気配りも、婚活パーティーの場面では女性はチェックしているものです。
No.3『聞き上手な男性はモテる!』
女性の話を熱心に聞いてあげて、共感を示すだけでも好感度アップです。話し下手や人見知りさんでも、きちんと相手の女性と視線を合わせて、笑顔を見せるだけでも印象がアップします。気になる相手だけでなく、同じテーブルになった女性全員に笑顔を見せるといいですね。
年収350以上〜OK!オシャレなお店での個室スタイル

- 業者名
- :クラブチャティオ
- 日時
- :5月2日(土)15:30〜
- エリア
- :東京駅
- 料金
- :男性 5,000円 女性 1,500円
- 対象
- :男性 29歳〜36歳で、
大学卒業または公務員または年収350万以上
:女性 27歳〜34歳
- スタイル
- :個室スタイル 6対6程度
個室スタイル婚活パーティーの流れ
- 受付
- 男女それぞれに今日のパーティーの流れを説明
- 個室でプロフィールカードをもとに1対1でトークタイム
- ファイナルカード記入
- カップル発表(カップルになった男性が女性のいる個室へ向かいます。)
クラブチャティオの個室スタイルは、オシャレなお店を利用しています。無機質なブース型ではなく、お食事を楽しむ雰囲気のある個室なのでリラックスできますね。
「会話重視」だからこそ上手に利用したいプロフィールカード
個室スタイルでしっかり1対1でのトークタイムが確保されているからこそ、その会話のきっかけとなる「プロフィールカード」がポイントになります。
- 文字は下手でも「丁寧に」書く
- なるべく具体的に内容を書く
- 自己PRや休日の過ごし方、初デートで行きたい場所などは「会話のきっかけ」になりやすいものなので、特に力を入れて書く
クラブチャティオ独自のプロフィールカードの特徴としては、
- (1)結婚したらどんな家庭を築きたいか
- (2)結婚相手に求めるものは?
といった「結婚に関する」質問欄がある事です。
(1)については、結婚後のライフスタイルが想像できるように「明るく楽しい」イメージで記入したいですね。具体的に「休日は家族でBBQしたりキャンプへ行きたい」「ふたりで助け合って、いつまでも恋人同士の気持ちを忘れずに仲良くしたい」などと書くといいかもしれません。
(2)の結婚相手に求めるもの、については、こちらは逆にあまり具体的にアレコレ書くと「その条件に自分はあてはまらない」と思ってしまう人もいるかもしれません。「同じ価値観を持っている人」「優しい人」といったように、おおまかなイメージを記入したほうがいいでしょう。
同世代で気楽に話せる・楽しめる婚活パーティー
こちらは年収規定こそありますが、350万以上となっています。最近の婚活パーティーではアラサー男性が対象だと都心部なら年収450万、500万以上という募集が多いようです。こちらは350万という事で大都市圏のアラサー男性なら届きやすい範囲の年収規定ではないでしょうか。
同世代が対象だから「話しやすい」
同年代は気楽に話しやすい
対象年齢がほぼ同年代となっています。同じぐらいの年齢の人同士は最初から気兼ねなく話がしやすいというメリットがあります。しかも個室スタイルなので周囲の視線を気にすることなく話に集中できます。
共通の話題が多い
やはり同年代同士だとテレビの話題や流行、学生時代の思い出話などでも「共通点」が見つかりやすいようです。無理をして相手に合わせなくても自然と会話が盛り上がるので、カップル率もグンとアップします。
フィーリングを重視している女性が多く参加
ハイステ男性でなくてはダメ、というタイプの女性よりも、相手とのフィーリング重視という女性が多く参加しています。個室スタイルはしっかりお相手と話せて、会話の時間も長めです。
こうしたスタイルの婚活パーティーを選ぶ女性は相手に対する「結婚の条件」よりも、お互いに話しながら感覚が合う人や印象の良い人がいいな、と思っています。さらに同年代を望んでいるのは「話の合う人」「価値観が似ている人」を求めている事が多いので、低収入の男性でも全く問題ありません。