
奥手で内気な自分だけど、必ずあと1年で結婚する!こう決意した時に自分は徹底的に「婚活」について調べました。結論「自分に合ったお見合いパーティーを選ぶ」これがまず婚活スタート時に1番大切です。
婚活といっても、いろいろな方法がある。一番手っ取り早いのは、やっぱり友だちに紹介してもらうことでしょう。だけどこれはなかなかうまくいかない。友だちもそんなにたくさん女友だちがいるわけじゃないから、実際に紹介してもらえるのは1度か2度でしょ。
結局、婚活はサイトを利用するのが手軽なんですよ。
ネットで調べるのはひとりでコッソリできることだから、自分みたいな奥手なタイプでもやりやすい。業者と限って婚活サイトの種類を考えるとね。
1:婚活パーティーを主催する会社のサイト
2:会員登録をしてデータから相手を探すサイト
3:結婚相談所のサイト
の3つにおおきくわかれるんです。だけど、そこからの枝分かれがスゴイ。最近は街コンとか合コンをセッティングしてくれるところもあります。幹事役を会社が請負ってくれてるわけですよ。SNSを利用してね、趣味とか一緒の人を探すのも婚活だしね。あとは大手だと、結婚相談所型だけどお見合いパーティーもやってる、みたいな1と3合同のサイトもありますよ。もちろん「こうすれば婚活はうまくいく」的な、アドバイスとかブログや口コミ・ランキングのサイトを含めたら膨大です。
それがとにかくたくさんあるんだから、婚活の方法を見つけるのは簡単だけど「選ぶ」のが大変です。婚活サイトをいくつも利用してもいいとは思うけど、結婚相談所なんかはもちろんお金がかかるし、あちこち見ているとワケわかんなくなっちゃうから。
自分の性格を考えて選んだほうがいい。僕は奥手なだけじゃなくて、優柔不断なところもある。会員登録をして、女性のデータを見て連絡をとってもらうサイトを利用したこともあります。だけど、いくつか希望の条件で絞ってからも、いったいどの女性がいいのか、今ひとつピンとこないんです。むやみやたらに誰でもいいってもんでもないし。そう軽くも考えられない。
最終的に自分が思ったのは、婚活は「出会い」のチャンスが大事だってこと。このチャンスが大きければ大きいほど、自分に合った人と出会える可能性も高いし、自分のことを好きだと思ってくれる人があらわれる確率もあがる。
出会いのチャンスをたくさん、しかも確実に得るには、やはり「お見合いパーティー」が1番いいんだという結論なんです。自分に向いている婚活を選ぶ。それは、自分にとってはこう言い換えられるんです。「自分に合ったお見合いパーティーを選ぶ」それが婚活攻略の第一歩です。